ご自身で実践、片づけのコツを掴む オンラインサポート

オンラインサポート 
今だけモニター募集!

詳しくはこちら

せっかく部屋を片づけたのにリバウンドしてしまった経験はありませんか?
リバウンドの理由としてはライフスタイルの変化や、片づけの方法が合わなかったことなどが考えられます。そういった時は、早めに片づけの方法を見直すことがスッキリした部屋を保つポイント。ご自身で見直せるようになるためには、片づけの試行錯誤を重ねることが大切です。

片づけには、不要な物を見直す「整理」と、物を使いやすく収める「収納」があります。オンラインサポートでは、それぞれのお客さまに合う「整理」のコツをお伝えし、キープしやすい「収納」方法を一緒に考え、実践して頂きます。
あくまでご自身が実践し片づけのコツを掴んで頂くのが、このサポートの特長です。

まずは、オンラインカウンセリングでご希望をヒアリング。「整理」や「収納」の方法についてお話し、その後ご自身で実践。実際にやってみると疑問点も明確になります。ご相談は、メールやメッセージでご連絡ください。
片づけの進捗を見ながら、カウンセリングにてご相談や、最終的な収納の調整をアドバイス致します。

〈オンラインサポートの流れ〉

  • *1

    パソコンやスマートフォンを使ったオンラインミーティング用のアプリを使用します。パソコンで行う場合は、こちらからお送りするURLから飛んで頂けます。携帯で行う場合は、事前にアプリをインストール頂く必要があります。初めての方はご案内致しますのでお知らせください。

  • *2

    オンラインチャットまたはメールから、お客さまが普段お使いのアプリに合わせてお選び頂けます。お客さまからの質問に対する回答で1回とカウントします。わかりづらい点が合った場合は、補足してご説明させて頂きます。補足分はカウント致しません。

片づけ場所は、①〜④の中から1ヶ所をお選びください。

お選び頂いた1ヶ所をオンラインサポート致します。

1つのスペースを最後までやりきることで、今後他の場所も、ご自身で進めやすくなります。

  • ①玄関

    玄関はご家族のみなさまが片づけの効果を感じやすく、片づけが苦手な方も手始めに進めやすいオススメの場所です。置きっ放しのカバンやコート、段ボールなどで通路が塞がっていませんか?

  • ②洗面所

    整理の仕方、ストック量の見直し、使い勝手のよい収納方法など、整理・収納の基本が掴みやすい場所です。限られた面積だからこそ、必要なものを厳選する必要があります。使っていない洗剤やストックが収納を占拠し、本来収納したいものが出しっ放しになっていないでしょうか?

  • ③クローゼット

    服を整理することで、上手に着まわしできるようになった方が多くいらっしゃいます。たくさん服はあるのに、着る服がいつも同じという方にオススメです。

  • ④キッチン

    毎日一番使う場所だからこそ、片づけの効果を感じやすい場所です。シンク・コンロ周りの収納、食器棚、パントリーがあり、面積が広いぶん物が多く、少し片づけのハードルが高め。整理をしっかりしたうえで、衛生用品、食品、調理道具など使う目的ごとに適材適所な収納を決めていきましょう。

お申し込みからサポートまで

  • 「オンラインサポート」希望とお書き頂き、お客さまのお名前などをメールにてご連絡ください。

    お申し込みはこちら。

    通常、ご連絡を頂いた後、2営業日以内に返信致します。
    現在、電話でのお問い合わせの窓口は設けておりません。

  • オンラインカウンセリング、1回目。
    事前にお送り頂く部屋の写真や間取り図を元に、現状やご希望をお伺いします。
    カウンセリングにはミーティング用のアプリを使用します。初めての方はアプリの使い方を事前にご説明致しますので、お気軽にお申し出ください。

  • オンラインカウンセリング、2回目。
    実際に一緒に整理・分類をしながらポイントや手順をお伝えし、どういった収納方法がよいか目標を具体化します。

  • ご自身で進めてみると疑問点が明確になります。
    ご相談はメッセージやチャットアプリ、またはメールにてご連絡ください。24時間以内にお返事致します。

  • オンラインカウンセリング、3回目。
    片づけの進捗を見ながら、ご相談や収納の最終調整をアドバイス致します。

〈対応時間〉

オンラインカウンセリングは平日・土日祝、10時〜18時の間で承ります。
メッセージやチャットアプリ、またはメールに頂いたご連絡には24時間以内にご返信致します。

〈料金のお支払い〉

オンラインカウンセリング予定日前日までに銀行振込でお支払いをお願い致します。
期日までにご入金頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます。

〈対象となるお客さま〉

一般のお客さまであればどなたでもお申し込み頂けます。
整理収納関連の有資格者の方からのお申し込みは受け付けておりません。

お客さまの声

横浜市 Mさま

何のために片づけたいのか問いかけられたことで、初めて自分自身がどのような暮らし=生き方 を望んでいるのか、考えるきっかけになりました。
片づけを先延ばしにしていましたが、目標やイメージを共有でき、一歩踏み出すことができました。
絶妙なタイミングの問いかけと、週ごとのTODOを具体化させてもらえるのがとてもよいです!
今後は子供のための音楽ルームを作って人を招きたいです。

Q & A よくあるお問い合わせ

  • Q:

    事前に用意しておくものはありますか?

    A:

    間取り図(ご自身で簡単に書かれたものでもOK)、お部屋全体のお写真、収納部分のお写真をお送りください。それを元にオンラインミーティングでお話させて頂きます。

  • Q:

    オンラインカウンセリング、メッセージやチャットアプリは、具体的に何を使いますか?

    A:

    現時点での使用アプリはZOOM、messenger、LINEです。お申込み後、ご案内を致します。変更になる場合もございますので、お申込み前に知りたい方はお申込みページからご質問ください。ご質問はこちら。

  • Q:

    オンラインカウンセリング予定日の都合が合わなくなりました。どうしたらいいですか?

    A:

    日程変更致しますので、ご連絡ください。

  • Q:

    収納グッズの提案・手配もしてもらえますか?

    A:

    ご希望によりグッズもご提案できます。主に100円ショップ、無印、ニトリ、イケア、ディノス、ベルメゾンからのご提案となります。お客さまご自身で購入をお願いしております。

  • Q:

    途中でキャンセルしたい場合、返金はありますか?

    A:

    お客さま都合によるキャンセルは、途中であっても返金は致しかねます。

  • Q:

    オンラインサポートに期限はありますか?

    A:

    基本的に、1回目オンラインカウンセリングより4ヶ月間とさせて頂いております。期間内にサポート回数が余っている場合でも期間が過ぎましたら終了とさせて頂きます。止むを得ないご事情がある場合はご相談頂ください。期限を調整させて頂きます。

  • Q:

    同時に4ヶ所全てを片づけたいです。

    A:

    同時に数ヶ所を片づけることはできません。1ヶ所づつ、整理・収納の工程を身に着けて頂くことで、片づけのコツを掴んで頂けます。

  • Q:

    4ヶ所以外の場所は、オンラインサポートで申し込めないのですか?

    A:

    申し訳ございません。現在は4ヶ所のみとさせて頂いております。

初めての方・迷った方には 無料のオンラインカウンセリングがあります!