どうして片づけをするのでしょうか?
散らかっているから、物が多いからといったことは現状の説明でしかありません。
部屋がどうなったらいいと思うのか、嬉しいのか。
ご自身の気持ちに問いかけることから、片づけは始まります。
物との関わり方を見つめ直し、キープしやすいシンプルな仕組みを作る。
時間や気持ちに余裕が生まれ、自分が好きなこと・やりたいことを見つけられる。
それが片づけをする意義だと考えます。
お客さまの視点が「今」より「未来」へ向いていく。
部屋と共に、ご自身の変化も感じられる。
そんな体験にこそ価値があると思います。
多くの方に片づけを通し、ご自身の変化を体験して頂く。
これが ROOM HOLIC のミッションです。
広告デザインで培ったデザイン思考を活用し、150件を超えるお客さまへ片づけを提案してきました。
片づけにおける「整理」は広告でいうなら、伝えたい情報を「厳選」すること。
全てを詰め込んでしまうと一番伝えたいことが埋もれてしまい、結果何も伝わりません。
片づけも「整理」がされて初めて、何がどこにあるか明確になります。
整理をし定位置を決め、快適なお部屋にしませんか?
自宅ではクリエィティブプランナーの夫と、姉妹ねこの4人暮らし。
晋遊舎 はじめてのネコとの暮らし for Biginners 2021最新版(2021年)
「インテリアの基本」
晋遊舎 ネコとの新生活完全ガイド (2020年)
「4つの基本テクニックでスタイリッシュな部屋になる」
晋遊舎 無印良品・IKEA・ニトリ収納の超リアルテク(2020年)
晋遊舎 無印収納 the Best (2019年)
「無印収納のベストアイディア」
晋遊舎 ネコDK (2018年)
「イケアのネコグッズ辛口採点簿」
TOKOSIE 「RENOVATION」(2019年)
https://tokosie.jp/renovation/9657/
houzz 「MY HOUZZ」(2017年)
https://www.houzz.jp/ideabooks/95638374/list